浅草観光にベビーカーで安心アクセス!子連れOKの名所&グルメガイドPart②
4. 子連れにうれしい浅草のグルメスポット
4.1 ベビーカーOKのおすすめカフェ&レストラン
浅草には、ベビーカーでも安心して入店できるカフェやレストランが多数あります。入口に段差がない店、店内が広く通路が確保されている店舗を中心に選べば、小さなお子さん連れでも快適に過ごせます。
| 店舗名 | 特徴 | 座席 | ベビーカー対応 |
|---|---|---|---|
| フェブラリーカフェ | 浅草駅から徒歩圏内。スイーツとエスプレッソが人気 | テーブル席中心で余裕あり | 店内OK、入口に段差なし |
| 和カフェ すずや | 和スイーツ中心。畳スペースあり | 座敷席・テーブル席あり | 入口スロープあり、ベビーカー可 |
| カフェ・ムルソー | 隅田川沿い、景色も楽しめる | テラス席あり、店内も広々 | ベビーカー入店可、スタッフ対応親切 |
また、多くの店舗では子ども用の椅子や食器を用意している場所も増えており、ホスピタリティの高いおもてなしが魅力です。
4.2 広々とした座席で離乳食対応もできるお店
小さなお子さんと一緒に食事をする場合、離乳食の持ち込みや、赤ちゃん向けメニューに配慮した飲食店を選ぶのがおすすめです。以下は、そんな家庭に人気のある施設です。
- 浅草ビューホテル内レストラン「武蔵」:ビュッフェ式で多彩な料理が楽しめ、ベビーチェア・離乳食温め対応もあり。
- 吾妻橋たもとの「おいもやさん興伸」:持ち帰りが基本だが、離乳食の足しになる芋スイーツが非常に優しい味。
- 「まつり湯」内レストラン:ファミリー向け設計。畳スペースとベビーベッドが設置された座敷席完備。
また、デパートの上階レストラン街、特に松屋浅草のレストランフロアは、段差がなく通路が広いため、ベビーカーでも安心です。
4.3 テイクアウトも可!浅草で人気の軽食グルメ
観光の途中でベビーカーを押しながらでも立ち寄りやすいのが、テイクアウトできる軽食グルメ。浅草の名物を気軽に味わえるのはポイントが高いです。
- 浅草メンチ:ジューシーなメンチカツが名物。仲見世通りからアクセスしやすく、行列が短い時間がおすすめ。
- 芋ぴっぴ:スイートポテトスティックが人気。柔らかく甘すぎないので、おやつにぴったり。
- 花月堂:ふわふわのジャンボメロンパンで知られる。ベビーカー移動中でも片手で食べやすいサイズ感。
小さな公園や浅草寺の裏手など、ちょっとしたベンチスペースが豊富にあるのも浅草の魅力。疲れた時はそうした場所で休憩しながら、テイクアウトの軽食で気軽にランチやおやつを楽しめます。
浅草は、観光地でありながらも子連れファミリーに対する配慮が行き届いた飲食店が揃っています。下調べをしておくことで、移動や食事に悩まず、楽しい1日を過ごすことができます。
5. 赤ちゃん連れ向けの便利施設・サービス情報
5.1 オムツ替え・授乳室がある施設一覧
浅草エリアには、赤ちゃんとの観光を快適にするためのオムツ替えスペースや授乳室を設けた施設がいくつかあります。以下に、主要施設とその設備内容を掲載します。
| 施設名 | 場所 | オムツ替え | 授乳室 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 浅草文化観光センター | 雷門前 | あり | あり(個室) | 館内8階。バリアフリートイレ併設 |
| まるごとにっぽん | 浅草六区 | あり | あり | 3階に赤ちゃんの駅あり |
| 隅田公園ビジターセンター | 隅田川沿い | あり | 簡易スペース | 混雑時の利用に注意 |
| 浅草ROX | 国際通り沿い | あり | あり(男女別) | ベビー休憩室併設で離乳食の温めも可能 |
上記の施設は駅からのアクセスも良好で、ベビーカーでも移動しやすいのが特徴です。休日や大型連休中はどの施設も混み合うことがあるため、早めの利用がおすすめです。
5.2 ベビーカーの貸出サービスとその利用方法
浅草では赤ちゃんを連れての観光をサポートするベビーカーのレンタルサービスもいくつか用意されています。一部の観光施設や商業施設、そして台東区が運営するサービスでは、当日受付による貸出も可能です。
| 貸出サービス名 | 貸出場所 | 対象年齢・体重 | 予約の有無 | 特徴 |
|---|---|---|---|---|
| 台東区あかちゃんの駅 | 浅草文化観光センター 他 | 6ヶ月〜3歳未満 | 不要(当日受付) | 無料、台数に限りあり |
| 浅草ROX サービスカウンター | 1階インフォメーション | 乳児〜2歳程度 | 不要 | 商業施設内利用限定 |
| まるごとにっぽん 総合案内 | 1階フロア案内 | 6ヶ月〜15kg | 不要(保証書記入が必要) | 施設内および周辺で使用可能 |
観光の途中で赤ちゃんが疲れてしまった際など、短時間の利用にも便利です。ただし貸出台数には限りがあるため、午前中の早い時間帯に受け取ることをおすすめします。また、身分証の提示が必要な場合があるため、事前に確認しておきましょう。
5.3 急なトラブル時に頼れる医療・育児支援施設
浅草観光中に赤ちゃんの体調が急に悪くなった場合や、育児に関する急な不安が生じた場合でも安心できるよう、エリア周辺の小児科や育児支援施設も把握しておくことが大切です。
| 施設名 | 所在地 | 対応内容 | 特徴 |
|---|---|---|---|
| 永寿総合病院 柳橋分院 小児科 | 台東区浅草橋1-1-1 | 発熱・下痢・風邪など | 浅草駅からタクシーで約5分 |
| 台東区保健所 子ども家庭支援センター | 台東区西浅草3-25-16 | 育児相談・緊急時対応 | 平日9時~17時対応 |
看護師相談ダイヤル(#8000)も活用すると、夜間や休日でも安心です。慣れない土地での子育てトラブルは焦りがちですが、あらかじめ連絡先をメモしておくと冷静な対応ができます。
また、地元の子育て支援センターでは簡単な遊具の用意やママ・パパ相談窓口があり、ベビートラブルだけでなく育児中の孤独を和らげる場所としても利用できます。
都鳥について
1950年の創業以来、都鳥では一貫して本格的な芸者遊びをご提供してまいりました。
芸者歴55年以上の元芸者の女将がいるのは、浅草でも都鳥だけ。
本物の芸者文化を、どうぞ都鳥でご体験ください。
https://miyakodori-geisha.com/






この記事へのコメントはありません。